Skip to main content

Posts

Showing posts from March, 2012

やはり、紙と鉛筆は良い。

Photo by dgoomany 新iPadが登場して思ったこと。 Retinaディスプレイによって、タブレットでも解像度や色の表現力が印刷よりも高くなり、いよいよ紙媒体が置き換えられてしまうのか、存在意義が問われつつある感じですね。 これまで、ものを考えたり記録したりするツールは、紙と鉛筆のようなアナログツールが一般的でしたが、ここ数年でiPadやiPhoneを代表としたモバイルデバイスや、Evernoteのようなクラウドなどの様々なデジタルツールにどんどん置き換わってきているように思います。 しかし、私自身それらを便利だとは感じていても、ものを考えるツールとしては、やはり紙と鉛筆のようなアナログツールが一番良いように思います。 たくさんのデジタルツールがある中で、なぜ「紙と鉛筆」が良いと感じるのか、その理由を様々なツールと比較して、紙と鉛筆の良さを改めて見直してみたいと思います。 テキストエディタ vs 紙と鉛筆 テキストエディタは誰もが使えるほどにシンプルで素晴らしいです。書き残せる事は無制限に近く、携帯などでいつでもどこでもメモをしながら考えることができます。 しかし、ものを考える上での欠点は、記された情報が垂直方向に並んでしまうことで、直線的な思考に縛られてしまうことです。 それに対して紙と鉛筆は、自分の思いつくことを白い紙の上に縦横無尽に書き出していくことで全体を見渡し、それぞれの関係性を見いだすことで、新たな発想へとつなげやすくなります。 「直線思考」か「拡散思考」か、可能性の広がりにおいて紙と鉛筆の方は圧倒的です。 描画ソフト vs 紙と鉛筆 何よりもスピードを重視するならば、あれこれ考えるよりもマウスを手に取ってIllustratorやパワポなどの描画ソフトを使って考えながら手を動かす方が良いかもしれません。 しかし、本当にそうであるならば、何よりも先に紙と鉛筆を手に取る事をオススメします。 思考スピードという点において、描画ソフトでは上図のように手+マウス→ソフトウェア上の仮想ツール→描画と、2つのツールを介すのに対して、アナログツールでは手+鉛筆→描画と、1つのツールを介すだけです。 描画ソフトは必ずしもエラーやフリーズがおきないとは...